「愛情が伝わる子育て」 主宰
京都・大阪・滋賀・横浜・広島・オンラインで活動中
元保育士・元幼稚園教諭
親子カウンセラー養成講座修了
保育士専門メンター
中3・中1 男児の子育て中
夫の度重なる転勤の為、環境の変化に疲れ果てた私は、そのイライラを
子どもにぶつけるようになりました。子どもは委縮し私は子育てのやる気を失くし、
それまでに培った、子どもとの信頼関係がなくなっている事に気付きました。
その環境を変えるため心理学や子育てを学び、ポイントをおさえて
実践することにより、子ども達は自立し、自分で考えられるようになりました。
更に、こちらが子どもの気持ちに寄り添い、しっかり向き合うことにより、
これまで以上の信頼関係を築く事ができました。
現在の関係は、子育てを学びなおした事がきっかけであり、
そのノウハウを1人でも多くの子どもと関わる大人に知ってもらうべく、
2016年よりオリジナルセミナー「愛情が伝わる子育て」を開催。
■セミナー回数 100回以上 延べ1000名以上が受講
京都、大阪、滋賀、横浜、広島、博多、オンラインでのセミナー開催
■KBSラジオ 男と女と木村のシャバダバ元気 出演
■京都、大阪、滋賀、横浜、広島、博多、オンラインでのセミナー開催
■子育て座談会
アソカ幼稚園(京都市) 月2回程度
お寺(本立院)子育て座談会
産婦人科 身原病院にてリクエスト座談会
utena works株式会社
0-10歳 親子の学び場 マゼンタ
子連れMBA
キャンサーペアレンツ
■PTA講演会
京都市伏見区小学校
兵庫県西宮市小学校
京都府私立幼稚園連盟 城南地区PTA連合会講演会
大阪市立井高野小学校
京都市私立幼稚園連盟 下南地区家庭教育セミナー
京都市立中京区小学校
近江八幡 幼稚園人権教育講演会
奈良県 幼稚園「親子コミュニケーション~カラータイプ®を使って学ぼう~」
■講演会
アソカ幼稚園(京都市)「親子関係が良くなる話の聴き方
入園児向け「子どもの成長を知って、サポートできる親になろう」
尼崎市園田公民館 「子育てで子どもや夫にイラっとした時は?」
尼崎市立花公民館 「甘えと甘やかしの違い」
滋賀県日野町 親育ち講演会
「わたしはわたし。~ママも子どもも自分が好きになる~」
■保育研修
京都市 アソカ幼稚園
三重県私立幼稚園(5園)
京都市私立幼稚園協会 中・下・南地区 地区別研修会
2024年
(9月)子ども時代の最終の姿を見て
「今」を育てる子育ての5本柱
(10月)子育てで重要な乳幼児期の承認と
愛情チャージ
(11月)褒めるよりも大切な事
(12月)子どもが泣く事を受け入れる
2025年
(1月)小学校1・2年生の対応
(2月)小学校3・4年生の対応
(3月)小学校5・6年生の対応
2024年
9月 非認知能力を上げる理由
10月 子どもの成長発達と心理
11月 親の成長発達と心理
12月 親の非認知能力の上げ方
①観察力と洞察力
2025年
1月 親の非認知能力の上げ方②分析力.思考力
2月 親の非認知能力の上げ方③共感力.受容力
3月 親の非認知能力の上げ方④まとめ